三井住友信託銀行
プレミアム金利プラン

※上記金利適用期間後の取り扱いについては、金利適用期間終了月下旬にお問い合わせください。

限られたお客様にだけご案内できる、
特別な金利プランです。

※本プランのご利用にはライフプラン相談の実施が必須です

当社最高水準の金利をご用意

特定企業にお勤め
または
ご退職後3年以内のお客さまが対象

注意マーク

ライフプラン相談を実施せずに
ご来店いただいても
お手続きはできません。

※ライフプラン相談とは、ライフアドバイザリー部がオンラインで行うお取引先企業向けのご相談です。
ページ下部よりご予約ください。

詳しい条件についてはこちら

2つのコースから、
特別金利が選べます

※過去のご利用も含めて、
ご利用はいずれかのコースで
お一人さま1回限りとなります

預金のみをお考えなら

定期預金コース (500万円以上 上限なし)

3カ月・6カ月・1年の
選べる3つの期間と金利

スーパー定期 3カ月

2.00 % (税引後 年1.593%)

スーパー定期3カ月
(90日)のお利息例

預入金額1,000万円の場合
受取利息39,298円(税引後利息)

計算式

1,000万円×年2.00%×90日/365日
=49,315円(税引前利息)
49,315円 - 10,017円(税金)
39,298円(税引後利息)

スーパー定期 6カ月

1.50 % (税引後 年1.195%)

スーパー定期6カ月
(180日)のお利息例

預入金額1,000万円の場合
受取利息58,946円(税引後利息)

計算式

1,000万円×年1.50%×180日/365日
=73,972円(税引前利息)
73,972円 - 15,026円(税金)
58,946円(税引後利息)

スーパー定期 1年

1.20 % (税引後 年0.956%)

スーパー定期1年
(365日)のお利息例

預入金額1,000万円の場合
受取利息95,622円(税引後利息)

計算式

1,000万円×年1.20%×365日/365日
=120,000円(税引前利息)
120,000円 - 24,378円(税金)
95,622円(税引後利息)

定期預金コースは、
新たなご資金限定となります。

新たなご資金とは、本コースの定期預金預入日の1年前から定期預金預入日までに
現金(小切手)・お振り込みなどによりお預け入れされたご資金です。
詳しくはこちら
  • 上記金利の適用は、当初お預入期間(3カ月・6カ月・1年)のみとなり、満期日に同期間で自動的に継続します(継続を希望されない場合は、お手続きが必要となります)。
  • 自動継続後は、継続時点の店頭表示金利が適用されます。2025年9月16日現在の店頭表示金利:スーパー定期(3カ月・6カ月)年0.25%(税引後 年0.199%) スーパー定期(1年)年0.275%(税引後 年0.219%)

運用との組み合わせをお考えなら

投資運用コース
(総額500万円以上 定期預金部分5,000万円以内)※1

対象商品とスーパー定期を
同時にお申し込み※2いただくと、
定期預金に特別金利を適用いたします。

組み合わせ対象商品※3

◆投資信託 または 
◆三井住友信託ファンドラップ

運用20タイプ

スーパー定期 3カ月 3.50 % (税引後 年2.788%)

スーパー定期3カ月
(90日)のお利息例

お申込み総額1,000万円のうち
預入金額800万円の場合、
受取利息55,016円(税引後利息)

計算式

800万円×年3.50%×90日/365日
=69,041円(税引前利息)
69,041円 – 14,025円(税金)
55,016円(税引後利息)

運用50タイプ

スーパー定期 3カ月 10.00 % (税引後 年7.968%)

スーパー定期3カ月
(90日)のお利息例

お申込み総額1,000万円のうち
預入金額500万円の場合、
受取利息98,242円(税引後利息)

計算式

500万円×年10.00%×90日/365日
=123,287円(税引前利息)
123,287円 – 25,045円(税金)
98,242円(税引後利息)

  • 上記金利の適用は、当初お預入期間(3カ月)のみとなり、満期日に同期間で自動的に継続します(継続を希望されない場合は、お手続きが必要となります)。
  • 自動継続後は、継続時点の店頭表示金利が適用されます。2025年9月16日現在の店頭表示金利:スーパー定期(3カ月)年0.25%(税引後 年0.199%)
  • 税引後の金利は、小数点第4位以下切り捨てにて表示しています。
  • 投資運用コースお申し込みの際には、こちらの「「投資運用コース」をお申し込みの方へ」「定期預金についてのご注意事項」を必ずご覧ください。
  • ※1 定期預金の預入上限金額は、対象商品が投資信託の場合は1銘柄あたり5,000万円です。なお、対象商品が三井住友信託ファンドラップの場合は上限はございません。
  • ※2 定期預金のお預け入れは、利用基準日から2週間以内1回限りといたします。
  • ※3 投資信託の注文入力日と三井住友信託ファンドラップの手続き日が同一の場合のみ、投資信託の購入額と三井住友信託ファンドラップの契約額を合算することができます。三井住友信託ファンドラップの新規契約のお申し込みは500万円から、追加入金のお申し込みは100万円からのお取り扱いとなります。
  • 2025年10月1日時点

「投資信託」「三井住友信託ファンドラップ」は、価額の変動などにより元本割れが生じるおそれがございます。
また、ご負担いただく費用などがございます。
詳しくはこちらに記載しておりますので必ずご覧ください。

ご利用の流れとご用意いただくもの

ご利用条件
◆以下の①と②を満たすこと
  1. お取引先企業の従業員さま・退職者さま(ご退職日などから3年以内の方)
  2. 当社アプリ「スマートライフデザイナー」のダウンロードとライフアドバイザリー部でのライフプラン相談(オンライン)の実施
ご利用の流れ
12

ライフプラン
相談の実施
(オンライン)

3

別日
お手続き
(オンライン
またはご来店)

1 ライフプラン相談のご予約
※電話でのご相談は対象外です

まずは、下記よりライフプラン相談を
ご予約ください。

※ライフプラン相談とは、ライフアドバイザリー部がオンラインで行うお取引先企業向けのご相談です。

注意マーク

※ご予約の際、「ご相談内容の概要」欄に利用コード「0564P」を必ずご入力ください

ご予約はこちらから

※お申し込み後、内容確認のメールが送信されます。確認し、10分以内にURLへアクセスしてください。こちらで予約完了です。

2 ライフプラン相談の実施
※お手続きは後日となります

ご相談画面上で以下の書類を確認いたします

※カメラをオンにできる端末でご相談ください

現在のお勤め先が
確認できる書類

社員証、社名記載の健康保険証・給与明細、源泉徴収票等
※名刺は対象外となります。

または

ご退職日などが
確認できる書類

  • ・退職所得の源泉徴収票、任意継続健康保険証に記載のご退職日

    ※上記書類と合わせて退職金受取日のわかる書類(例:通帳)をお持ちいただき退職金受取日での確認も可能です

  • ・確定拠出年金 給付金支払のお知らせ(iDeCoは対象外) または確定給付企業年金 一時金給付のお知らせの支払日

上記日付から3年以内の方がご利用可能です。

ご相談までにアプリのダウンロードを
お願いいたします

資産の管理を簡単・便利にするアプリ スマートライフデザイナー

ダウンロード・詳細はこちら
スマートライフデザイナー画面

アプリで簡単!

ライフプランシミュレーションを
ぜひお試しください

  • 2ステップのご入力で、あなたのセカンドライフを予想
  • 教育費など、詳細の入力でより正確に計算できます
  • シミュレーション結果を基にしたご相談も可能です
  • ※ご利用にあたってのご注意事項等は当社ホームページをご確認ください。
  •  掲載のアプリ画面は実際のものと異なる場合があります。

3 お手続き

後日、オンラインまたは各営業店にて
お手続きとなります。

口座開設など、お手続きに必要なものは、ご相談時にお伝えいたします。

  • ・本人確認書類
  • ・印鑑
  • ・通帳またはユア パートナーカード
  • ・マイナンバー確認書類(個人番号カードまたは通知カード)など

※法令により、銀行には、預貯金口座をマイナンバーと紐づけて管理する義務が課せられていますので、マイナンバーの届出にご協力ください。

ご注意事項

プレミアム金利プランをご利用の方へ

  • 本プランはいずれかのコースにてお一人さま1回のご利用に限ります。
  • 本チラシをご覧のお取引先にお勤めの方・ご退職の方が対象です。
  • 本プランでは当社公式アプリ「スマートライフデザイナー」のダウンロードが条件です。既にダウンロード済みの方は、ご相談時に担当者へアプリをご提示ください。
  • 本プランのご利用には、ご予約時に利用コード「0564P」のお申込みフォームへのご入力が必要となります。入力がない場合、ご利用いただけない場合がございます。
  • 個人のお客さまに限ります。
  • ご相談とお手続きは別日となります。
  • ライフプラン相談実施から1年以内にお手続き可能です。1年を経過した場合には再度ライフアドバイザリー部でのライフプラン相談が必要となります。
  • ご本人さまによるお手続きのみ対象です。代理人でのお手続きは不可となります。

本プランにつきましては、今後の金利情勢等により、お客さまへ事前に告知することなく、定期預金の適用金利をはじめとする各種適用条件の変更や取り扱いを中止する場合がございます。

「定期預金コース」をお申し込みの方へ

  • 新たなご資金とは、本コースの定期預金預入日の1年前の応当日から定期預金預入日までに現金(小切手)・お振り込みなどによりお預け入れされたご資金です。
  • ご本人さま名義で当社の他の店舗からのお預け替え、本コースの定期預金預入日の1年前の応当日前日までに普通預金にお預け入れされたご資金、すでにお預け入れいただいている定期預金や投資信託などの償還・満期資金・解約資金は対象外です。
  • 名義人ご本人さまのご資金に限ります。
  • 法人名義口座でのお預け入れは対象外です。
  • 三井住友信託ダイレクト・ATM・郵送でのお取引きは対象外です。
  • 他の商品やサービスとの併用についてはライフプラン相談窓口までお問い合わせください。

「投資運用コース」をお申し込みの方へ

■本コースの定期預金について

  • 利用基準日から2週間以内※1にお預け入れください。お預け入れは投資信託:注文入力日、三井住友信託ファンドラップ:新規申込書または変更申込書の手続日ごとに1回限りといたします。スーパー定期を複数ご契約いただく場合は同日付でお手続きいただいた場合に限り、お預入金額を合算します。
  • 定期預金は、対象商品と同一名義および同一取引店でお預け入れください。
  • 対象商品ご購入(契約)後、取り消しや契約が解除となり失効した場合には、お預け入れいただいた定期預金も預入日を基準として取り消しとなります。
  • 定期預金の金利優遇のみを目的とされるなど、本コースの趣旨に沿わない場合等には、ご利用いただけない場合がございます。

※1 2週間以内とは、投資信託:注文入力日、三井住友信託ファンドラップ:新規申込書または変更申込書の手続日から2週間後の応当日(銀行休業日の場合は翌営業日)までとします。

■本コースの対象商品について

  • 投資信託の注文入力日と三井住友信託ファンドラップの手続日が同一の場合のみ、投資信託の購入額と三井住友信託ファンドラップの契約額を合算することができます。
  • 対象商品および利用基準日が同一の場合、運用50タイプと運用20タイプの併用はできません。
  • 名義人ご本人さまのご資金に限ります。
  • 法人名義口座でのお預け入れは対象外です。

■投資信託について

  • 対象外となる投資信託がございます(詳しくはライフプラン相談窓口までお問い合わせください)。また、投資信託を無手数料でご購入された場合(償還乗換優遇制度や、スイッチングのご利用を含みます)や三井住友信託ダイレクトで投資信託をご購入いただく場合も対象外となります。
  • 投資信託にはご注文を受け付けできない日(ファンド休業日)がございます。
  • 複数商品の同時購入も可能です。
  • ご購入金額には申込手数料・消費税などを含みます。
  • 2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)のご注文入力分までが対象です。

■三井住友信託ファンドラップについて

  • 2025年10月1日(水)以降に三井住友信託ファンドラップの解約※2をされた場合、三井住友信託ファンドラップによる投資運用コースのお申し込みはできません。
  • 新規申込書または変更申込書の手続日が2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)のご契約が対象です。新規または増額のご契約が対象です。自動継続による契約の更新は対象外です。
  • インターネットバンキングからの三井住友信託ファンドラップの追加入金は対象外です。
  • 詳しくは、契約締結前交付書面をご覧ください。

※2 全部解約・一部解約です。

定期預金についてのご注意事項

  • 原則として中途解約はお取り扱いいたしません。当社がやむを得ない事情があると認めた場合に限り、中途解約に応じることがあります。
  • 中途解約の場合、所定の中途解約利率が適用されます。
  • 自動継続しない場合の満期日以後の利息は、満期日から解約日または継続日の前日までの日数について、解約または継続された日における普通預金の利率により計算されます。
  • 元本保証の商品です。
  • 預金保険制度の対象です。お一人さまあたり、決済用預金を除く預金保険の対象となる預金等元本1,000万円までとその利息が保護されます。
  • 定期預金の詳しい商品内容については店頭またはホームページの説明書をご覧ください。
  • 詳しくはライフプラン相談窓口までお問い合わせください。

投資信託・投資一任運用商品についてのご注意事項

証券(投資信託・国債)口座について

  • 当社では、有価証券のお取引にあたっては、「振替決済口座、保護預り口座、外国証券取引口座、累積投資口座」の開設が必要になります。